web
counter

ココブロ

- アラフィフ主婦のおかねのはなし -

【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年3月度実績

アラフィフ主婦ココファミリーの楽天証券のNISA口座2022年3月度実績

我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2022年3月度実績を公開!

みんな、ニサニサしてる!?

 

ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。

本記事では、2022年3月度の実績を公開します。

 

ココファミリーのNISA計画2022年度版

 

一覧表にしてみたよ

 

ココのNISA口座の2021年戦略

 

去年と全く同なの?、手抜き案件ね

 

ぐぬぬ・・・

 

ホラ、投資戦略はコロコロ変えるようなものじゃないから・・・

 

そもそも、NISAって何?って方は、こちらの記事をどーぞ。

では早速、3つのNISA口座の2022年3月度実績を公開します!

 

2022年3月度 ココ夫の一般NISA口座実績

 ココ夫の一般NISA口座の戦略は、以下の2本立てです。

本命 :暴落時だけ高配当ETFを購入

予備枠:NISA枠埋め対策として投信を5万円/月 積み立て(楽天カード払い)、個別株

 

一般NISAの口座推移

まずは全体像です。

一般NISA口座全体像

 

下の図は、上の表をグラフにしたものです。

 

一般NISA口座全体像(グラフ)

 

上がったのは円安効果も無視できないね

 

詳細は以下で示します。

 

一般NISAの口座状況

一般NISA口座:高配当ETF(米国株)の部

こちらは、一般NISA口座の高配当ETFの3月末時点の状況です。

一般NISA高配当口座

黒塗りで隠しているのは高配当ETFではなく、米国個別株です。
一般NISA口座の本線は、あくまで米国高配当ETFです。
個別株はちょっとした遊び枠なので、詳細は非公開とします。

 

遊び枠でヤケドしてるじゃんw

 

話を高配当ETFに戻します。

選んだ米国高配当ETFは、以下の2つです。

HDV(iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF)
SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF)

 

3月は、VIX指数が30を超える日もありましたが、購入を見送っています。
なぜなら、HDVとSPYDは下落していないからです。

米国高配当株は積み立て方式ではなく、大幅に下落した時にスポット買いする戦略です。なので株価が下落しない限りは、いくらVIX指数が30を超えても買う気になりません。

ココは、買うタイミングの指標として、VIX指数を見ていますが、最近はVIX指数だけ見て買い判断するのは危険です。
あわてて買わなくても、暴落した時に拾えればいい、という気持ちで気長に待ちます。

 

HDVとSPYDはバーゲンセール待ちです

 

米国の利上げ局面で買い場が来ることを期待しています

 

そして、SPYDやHDVホルダーにとって、3月と言えば、、、年4回のおこずかい分配月です

こちらはSPYDの配当通知。

 

そして、こちらはHDVの配当通知。

 

配当という不労所得感満載の魅力!

 

以上、一般NISA口座の米国高配当ETFの部でした。

 

一般NISA口座:投資信託の部

続いて、一般NISA口座の投資信託の3月末時点の状況です。

一般NISA口座投資信託

 

高配当ETFは、毎月積み立てるような買い方はしないので、年間120万円を、確実に高配当ETFで埋められるかどうかは、株式相場次第となってしまいます。
そこで、NISA枠を埋める手段の一つとして2021年2月から、高配当ETFとは別に、楽天カード払いで、5万円/月の投資信託積み立てを併用しています。

 

枠埋め用に選んだ投資信託は、以下の2つです。

楽天VTI
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

それぞれ2.5万円ずづ、合計5万円/月、楽天カード払いで購入しています。

投信積み立ての損益率は、12月末→1月末→2月末で、順に+16.4% → +4.1% → +2.8%と、じりじりと下落中でしたが、3月末時点で+17%に返り咲きました。

 

つみたては一喜一憂せずに投資できるのがいいですね

 

毎月の5万円/月とは別に、楽天ポイント払いで500円/月だけ、楽天VTIを購入しています。これは楽天ポイントのSPU対策です(※2022/4/1からSPU条件が改悪されます)。

 

3月が最後だね

 

投資信託の部は、自動積立てを設定しているので、とても楽チンです。

以上が、ココ夫の一般NISAの3月度実績でした。

 

続いて、ココのつみたてNISA口座の実績です。

 

2022年3月度 ココのつみたてNISA口座実績

 ココのつみたてNISA口座の2022年度の戦略は、昨年と全く同じです。

・投信を3.33万円/月 積み立て(楽天カード払い)

 

つみたてNISAの口座推移

まずは全体像です。

つみたてNISA口座全体像

 

損益率が2月末の+24.4から+40.9%へとUP♪

 

下の図は、上の表をグラフにしたものです。

つみたてNISA口座全体像(グラフ)

 

今後のこのように評価額が上がったり下がったりするでしょう。
ココは、アメリカを含む先進国の経済は、長期的には、これからも伸びると思っています。

ですので、一時的に株価が下落しても、あまり気になりません。むしろ、下がった時は、お安く買えるチャンスだとワクワクしちゃうぐらいです。

投資を始めたばかりの方は、評価額が下がると不安になるし、投資ってやっぱり怖いよね~、って思うかもしれません。
でも、余裕資金でつみたて投資している方は、商品選びさえ間違っていなければ株価に一喜一憂する必要はないかと思います。これは、ドルコスト平均法の強みです。

ドルコスト平均法については、こちらのシリーズ記事でみっちり解説しています。

 

投資初心者はつみたてNISAがおススメ!

 

楽天証券は今のところ、投資信託を楽天カード払いすると、購入額の1%分の楽天ポイントがもらえます(上限月500P/月)。

これが、ココが楽天証券のNISA口座で楽天カード払いをおすすめする理由の1つでした。
おすすめする理由は、今年の8月の買付分までで、9月以降は0.2%に大幅に改悪されるというアナウンスがありました。詳しくはこちら

 

改悪は残念です。むしろこれまで1%分のポイントを貰えたこと自体が異常です

 

楽天を見限るカウントダウンが始まったわ…

 

楽天証券をおすすめする(していた)理由は、こちらの記事で詳しく書いています。

 

つみたてNISAの口座状況

3月末時点の口座状況です。投資信託2本だけのシンプルな構成です。

つみたてNISA
口座状況

選んだ投資信託は以下の2つです。

楽天VTI
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

これを各1.67万円/月、合計3.33万円/月、楽天カード払いで購入しています。

 

投資上限枠が年間40万円なので、
3.33万/月と中途半端な額です

 

なお、ココ的おすすめ投信は、こちらの記事で紹介しています。

 

以上が、ココのつみたてNISAの3月度実績でした。

続いて、ココ子のジュニアNISA口座の実績です。

 

2022年3月度 ココ子のジュニアNISA口座実績

 ココ子のジュニアNISA口座の2022年度の戦略は、以下の2本立てです。

・基本的に投信を5万円/月 購入
・年間80万円の枠が埋まるように適宜調整

 

ジュニアNISAの口座推移

こちらはココ子のジュニアNISAの全体像です。

 

ジュニアNISA口座全体像

ごちゃごちゃしていますが、毎月合計5万円分の投信(3つ)を積み立てしています。個別株(イオン)は株主優待用に購入したものです。

また、NASDAQ100指標の連動を目指す上場投信(ETF)である、MAXIS ナスダック100上場投信【2631】は、年間80万円の枠調整用です。こちらは不定期にスポット購入しています。
この3月は、MAXIS ナスダック100上場投信【2631】のスポット買いはしませんでした。

ジュニアNISA全体の損益率は、2月末の+9.8%から3月末時点では+23.5%に回復しました。

 

下の図は、上の表をグラフにしたものです。

ジュニアNISA口座全体像(グラフ)

 

ナスダックそろそろ追加で仕込みたいです

 

ジュニアNISAの口座状況

ジュニアNISA口座:投資信託の部

こちらは3月末時点の投資信託の口座状況です。

ジュニアNISA
口座、投信の部

選んだ投資信託は以下の3つです。

楽天VTI
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 先進国REITインデックス

毎月の購入額は5万円で、上から順に2万,2万,1万/月 につみたて設定しています。

 

基本軸は投信です

 

ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部

続いて、3月末時点の個別株(ETF含む)の口座状況です。

ジュニアNISAで購入する個別株は、一般NISA口座とは違い、長期保有目的です。短期売買ではないので、購入銘柄を開示します。

ジュニアNISA
口座、個別株の部

 

イオンパイセン…

 

イオンは株主優待目的です。マイナスなのは痛いですが買い増しはしません。

 

含み損は、来月の株主優待キャッシュバックで現実逃避よ!

 


一方MXSナスダック100ETF(2631)はまだまだ保有数が少ないので、今後も下落時には拾っていきたいです。

MXSナスダック100ETF(2631)は、ハイテク銘柄の比重が高いことが特徴です。

 

ナスダック銘柄は長期では有望だと思っています

 

なお、ジュニアNISAは色々と制限があるので、よく調べてから投資することをオススメします。
ジュニアNISAの口座開設と新規投資は、2023年12月31日で終了することが決定しています。

廃止が決定したジュニアNISA口座を、今あえておすすめする記事はこちら↓

 

税制優遇があるNISAは、楽天証券、SBI証券、マネックス証券がお勧めです。

 

ココがもし今からNISA口座を開設するなら、SBI証券!

 

楽天証券

口座開設は無料

 

SBI証券

口座開設は無料

 

マネックス証券で口座開設

口座開設は無料

 

以上、わが家のNISA3口座の3月度実績でした。

 

わが家では、上記の通りNISA3口座でそれぞれ別の戦略を取っております。でも実際にはつみたてNISAだけで十分だと思います。

 

個別株損してるだけに、説得力あるわね

 

あと、一般NISA口座の方は注意事項があります。非課税期間は5年です。ロールオーバーし忘れると非課税口座から、一般口座(課税口座)に移されてしまいます。

また財務省の「令和2年度税制改正」によると、現行の一般NISAは名称を「新NISA」と変えて制度が変更されます。また、つみたてNISAについては、口座の開設可能期間が延長される予定です。

 

アラフィフココの投資のスタンス

大勝ちを狙わず、退場しないことを優先

そのために、

・分散投資(リスクの分散)

・低リスク運用(欲張らない)

ことを心がけています。

 

 

お得な制度、うまく活用したいね!

 

子供に投資に興味を持ってもらいたい時に、子供と一緒に読める本。

 

新NISAの切替えが詳しく解説されています。

お問い合わせ 免責事項、プライバシーポリシー