アメリカで購入した掃除機を紹介するよ!
2023春から、駐妻としてカリフォルニアに住んでいるココです。
本記事では、ココが渡米後に、Amazonで買った大満足アイテム、掃除機を紹介します。
皆さんはダイ〇ン派?、ル〇バ派?
すでにお気に入りの掃除機ブランドがある場合は、それを選ぶのが一番です。
でも、もしどんな掃除機が良いか迷っているなら、本記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
ココが買ったのは、BISSELL Zing
ん?聞いたこと無い掃除機
ココもアメリカではじめて知りました。
コード式キャニスター型の掃除機です。
普通だね
ダイ〇ンかル〇バの2択じゃないの?
ココもそう思っていました。
でもいろいろ調べて、最終的にこれにたどりつきました。
掃除機に求めること
調べるにあたって考慮したことは、ズバリ、価格と機能。
ほぼ毎日使うから機能は重要。とはいえあまりお金はかけたくないっ!
そもそも掃除機ってどんなタイプがあるの?
大きく分けて3タイプあるよ。
それではここからはココが掃除機を選ぶにあたって考慮した機能について示します。
欲しい機能
- 強い吸引力
コードレス型、吸引力で劣ります
コードレス型は便利なんだけどね
- 段差にも使える
ココは、ソファーやサッシなどの段差も掃除したい派です。
ロボット型は断念、、、
- 軽い
アメリカはスティック型でも結構大きくて重い
ということで、あれこれ考えた結果、もっともオーソドックスなキャニスター型に落ち着きました。
ココは、ソファーやサッシなどの段差も掃除したい派です。
シンプルが一番
BISSELL Zingのよいところ
ここからは、この掃除機のよいところについて、この掃除機を取り上げたYoutubeチャネルを元に、特徴を説明していきたいと思います。
このアンジェラ ブラウンさんの チャンネルは、掃除関係のグッズをを選ぶときに、とても参考になりますよ。
吸引力
吸引力チェックといえば、シュレッダーゴミ吸引。
https://www.youtube.com/watch?v=0hkbYt-Fovw&t=52s&ab_channel=AngelaBrownCleaning
普通の家庭はシュレッダーなんて巻き散らかさないけど、吸引力アピールでよく見るよね
吸引力については、コード式のキャニスター型ということで全く問題ない吸引力です。
わが家の絨毯のゴミやホコリもサクサク吸い取ってくれます。
ゴミ捨て
紙パックレスで、ワンタッチでゴミを捨てられます。
https://www.youtube.com/watch?v=0hkbYt-Fovw&t=52s&ab_channel=AngelaBrownCleaning
よい子のみんなは、こんなにゴミがたまる前に捨てようね
段差の掃除
一般的なキャニスター型なので、先っぽのブラシは取り外し可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=0hkbYt-Fovw&t=52s&ab_channel=AngelaBrownCleaning
便利なル〇バを断念した理由はこれ
ル〇バは、ソファーのくぼみのホコリまでは吸い取ってくれないので、重宝します。
軽い
アメリカってどの家電もデカい。
でもこれはまるで日本製のようにコンパクト!
https://www.youtube.com/watch?v=0hkbYt-Fovw&t=52s&ab_channel=AngelaBrownCleaning
持ち運びもラクラク
丸洗い可能
フィルタ部分は簡単に分解でき、水洗いできます。
https://www.youtube.com/watch?v=0hkbYt-Fovw&t=52s&ab_channel=AngelaBrownCleaning
吸引力が強いので、汚れは意外とたまります
価格
amazonで$67.84ドル。最も安いル〇バの1/2以下。
これぐらいなら帰国時に持ち帰らずに廃棄するのをためらわない価格。
ここまでいいところばかり述べてきたけど、もちろんいまいちな点もあります。
BISSELL Zingのいまいちなところ
デザイン
ダイ〇ンやル〇バと比べて圧倒的にダサい。値段が安くて軽いけど、その分プラスチック感満載です。
映える家電では無いです
コード式
パワフルで充電不要だけど、コード式です。部屋をまたいで掃除する場合はコンセントの繋ぎなおしが必要な場合も。
ココは慣れているせいか気になりませんが、コードレス派には致命的な問題かも
ということで、今回は我が家の掃除機、BISSELL Zingを紹介しました。いまいちなところもありますが、ココにとっては良いところの方が上回りました。
ベストはルンバとの併用か?
とはいえ、手間いらずのルンバの便利さは捨てがたいところです。
なので、ベストは、ルンバとこれの両刀使いかも、と思ってます。
普段の床掃除はルンバ、ソファーやベッド、段差、布団圧縮などにはこの掃除機を使うという使い分けが良さそうです。
お値段が安いので、2台持ちしても、お財布に優しい!
快適なおそうじライフを!