楽天ポイントを使って投資ができる!
楽天ポイントで、投資ができるって知っていますか?
楽天証券 では、楽天ポイントで投資ができるんです!
本記事は、「投資してみたい、でもやっぱり怖い、ポイントで投資できるならやってみようかな?」という方むけです。
ココもポイント投資やってるよ
楽天ポイントを使った投資とは
楽天のサービスを使っていると、楽天ポイントがたまります。
たまった楽天ポイントは、楽天市場でお買い物に使う人が多いと思います。
実は、この楽天ポイントを使って、投資信託を買うことができます。
投資信託を買う場合、普通は証券口座に入金して、その資金で購入します。
でも楽天証券の場合は、お金を使わずに、楽天ポイントで投資信託を購入できます!
しかも、投資信託はたった100円から購入できるので、まとまったポイントが無くても、気軽に投資できます。
ポイントで投資ができる良い時代!
ココは普段、証券口座にお金を入金して投資をしていますが、このポイント投資も併用することで、お得に投資しています。
既に投資をしている人はもちろん、投資には興味があるけど、ちょっと敷居が高いなぁと思っている方は、まずは、手持ちの楽天ポイントで、投資を始めてみるのはいかがでしょうか?
楽天ポイント投資でできること
楽天ポイント投資は、以下のメリットがあります。
ベテラン投資家にも、投資初心者にも嬉しいメリットがたくさんです。
・100ポイント(100円)から投資可能
・国内株と投資信託に対応
・つみたて投資に対応
・NISA口座に対応
では、1つずつ解説していきます。
100ポイント(100円)から投資可能
まず、100円から投資できるってことは、まとまったお金を用意しなくても、少額からでも投資できるということです。敷居が低いのは嬉しいですね。
ポイントならフトコロも直接傷まないね
国内株と投資信託に対応
よし!ポイントで投資をしよう!と意気込んでも、いきなりトヨタとか電通とかの個別株を買うのは敷居が高いです。
そもそも投資初心者は、どの会社の株を買うのがいいのかわからないと思います。
そういった場合は、投資信託がおすすめです。楽天ポイント投資は、国内株だけでなく投資信託も買うことができます。
投資信託とは、運用の専門家が株式や債券に投資・運用する商品のことです。運用成果が投資額に応じて、投資家に分配される仕組みの金融商品です。
投資信託について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!
楽天証券では、2000を超える投資信託を扱っています。中には手数料が安く、とても優れた投資信託もあります。
でも、選んだらダメな投資信託の方が沢山あるので、気をつけて!
ココおすすめの投資信託と、選んではダメな投資信託について紹介した記事はこちら!
つみたて投資に対応
楽天ポイントを使ったポイント投資は、つみたて投資に対応しています。
つみたて投資は、忙しいサラリーマンや主婦にはとても好都合な仕組みで、メリットが沢山!
ざっと挙げると、
毎月少額でも投資できる、投資にかける手間を省ける、買うタイミングを分散できる、複利効果が得られるです。
つみたて投資のルールを一度設定してしまえば、そのルールに従って毎月決まった日に決めた額の投資信託を自動で買い付けてくれます。
今月買い忘れた!ということがないね
証券口座にログインすらしなくても、自動で買い付けてくれます。
投資は、一気に買うと結果的に高値つかみしてしまう可能性があるけど、毎月毎月継続して買い続けることで、買うタイミングを分散できます。
これはドルコスト平均法とよばれる投資手法の一つです。
つみたて投資は、運用プロもオススメする投資手法です
NISAに対応
楽天ポイントを使ったポイント投資は、NISA口座でも行うことができます。
NISA口座とは、「株や投資信託の運用益や配当金を、一定額非課税にしてくれる制度」が適用される、とてもお得な口座です。通常は、投資で得た利益に対して約20%の税金を支払わなければなりません。
でも、NISA口座で利益が出た場合、その税金はナント0%!
もしまだNISA口座を活用していない方は、このポイント投資をきっかけに楽天証券 でNISA口座を開設してみてはいかがでしょうか。
こんなお得な節税メリットを使わない理由はない!
なおNISA口座については、こちらの記事でわかりやすく解説しています。
もちろん投資である以上、絶対に儲かるわけではありません。
投資した金額(ポイント)よりも減ってしまう可能性もあります。元本割れのリスクもあります。
損するのは何が何でも嫌だ!という人は銀行に預けておくしかないです。でもこの低金利時代では預金利子はすずめの涙です。
ポイントで投資ができる今の時代、とても恵まれてます
以上が、楽天ポイントを使った投資方法についての紹介でした。
ここから先は、楽天ポイント投資に興味を持ったけど、楽天証券の口座をまだ持っていない方むけになります。
楽天ポイントを使った投資をする方法
楽天ポイントを使った投資をするためにすることは、たった3つだけです。
楽天証券の口座開設
楽天スーパーポイントコースに設定
実際にポイント投資をする
では順番に説明してしていくね
楽天証券の口座開設方法
楽天証券で楽天ポイントを使って投資するためには、楽天証券の口座を持っていることが大前提です。口座開設はもちろん無料です。
口座開設はスムーズにいけば5-10分ほどです。
①楽天証券ホームページ内の「口座開設」ボタンをクリックします。
以下が表示されたら、「楽天会員の方」か「楽天会員ではない方」の該当する方をクリックします。
メールアドレス登録後、確認のメールが送信されるので、メールに記載されたURLから申込みを続けてください。
②本人確認書類の選択・提出
提出する本人確認書類を選択し、アップロードを行ってください。
スマートフォン+運転免許証または個人番号カードを持っている人は「スマホで本人確認」を選んで下さい。
それ以外の方は「郵送で本人確認」を行います。
③本人情報の入力
氏名・住所などの本人情報を入力して下さい。
「スマホで本人確認」をされた場合、ログインパスワードの登録があります。
登録したパスワードは忘れないように保管してくださいね!
「郵送で本人確認」をされた場合は、パスワードの登録はありません。
④ログインIDの受け取り(メール)
楽天証券での審査完了後、ログイン用のIDが送付されます。
「スマホで本人確認」をされた場合、ログインIDがメールで送付されます。
「郵送で本人確認」をされた場合、ログインIDと初期パスワードが郵送で送付されます。
※審査には通常、1~2営業日かかります。
ログインIDは変更が出来ません。大切に保管してくださいね!
⑤初期設定(マイナンバーの提出)
楽天証券ホームページ内の「ログイン」を選び、ID/パスワードを入力してください。
ログイン後、取引をはじめる際に必要な暗証番号、勤務先情報などの初期設定をしてください。
初期設定は通常、5分程度で完了します。
マイナンバーの登録が完了すると,、取引が可能になります。
続いて、NISA口座を開設するか、つみたてNISA口座を開設するか聞かれます(どちらか1つしか選べません)。
もし迷っているなら、「開設を希望しない(あとで登録する)」を選んでも構いません。口座開設後に後からでもNISA口座もしくはつみたてNISA口座を開設できます。
ただ、NISAは上述の通りとてもお得な税制優遇制度なので、これを機会に始めてみるといかがでしょう。
一般NISA口座とつみたてNISAの違いは、こちらの記事で詳しく解説しています。
ココはつみたてNISAにしたよ
楽天銀行の口座を作るのは、必須ではありませんが、あるとお得なことがあります。
楽天銀行の口座があり、楽天証券と連携(マネーブリッジ)することで、楽天銀行の預金金利が優遇されるという特典があります。また自動入出金(スイープ)と呼ばれる、楽天証券と楽天銀行との資金移動サービスを利用することができるようになります。
ココは既に楽天銀行口座を持っていたよ
ポイント投資をするための初期設定
楽天証券の口座が開設できたら、ポイント投資をするための設定をする必要があります。
楽天証券のトップページ右上の、「ポイント投資を」選び、ログインをします。そして、「ポイント投資トップ」を選んで下さい。
次に「利用設定」を選びます。
楽天証券は、ポイントプログラムが2つあります。
口座開設後の初期状態では、「楽天証券ポイントコース」に設定されていますが、これを「楽天スーパーポイントコースに変更する」を選びます。
確認画面が出てきますので、暗証番号を入力します。
注意事項をしっかり読んで、同意するを選びます。
これで、楽天ポイントを使ったポイント投資ができる環境になりました。
コース変更はいつでも可能です。
楽天証券にログインした時に、下のようになっていたら、設定できているということです。
実際のポイント投資の例、ココの場合
あとは、実際にポイント投資をするだけです。
ココは、つみたてNISAは口座で、投資信託のつみたて投資をしているので、ココを例にあげてみます。
赤枠のとおり、ポイント利用設定状況で、「利用する」の設定ができていることが確認して下さいね。
ココの場合は、ポイントだけで投資しているのではなく、現金(クレジットカード払い)を基本として、ポイントがたまっている分を使っていくという設定にしています。
ちなみに、ココはつみたてNISAで以下の2つの投資信託を毎月購入しています。
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
・楽天・全米株式インデックス・ファンド
ポイント投資でお得に投資!
ポイント投資のデメリット
最後にデメリットも記載します。デメリットもしっかりと理解して納得した上で投資を行いましょう。
デメリットは以下です。
・元本割れリスクがある
・海外株式には使えない
・期間限定ポイントは使えない
元本割れリスクがある
お気軽なポイント投資とはいえ、投資である以上元本割れのリスクがあります。
この場合の元本とは、利用するポイントです。ポイントなので、お財布にある現金ではないのですが、楽天市場での買い物では、実質的に現金として利用できるので、損するのは嫌ですよね。
ポイントだけで投資する場合は、手持ちの現金を失うリスクはゼロですが、投資に使ったポイントに相当する金額(元本)よりも、株価が下がってしまうリスクはあります。
海外株式には使えない
楽天ポイント投資ができるのは、国内の株式と投資信託だけです。
楽天証券では米国株式やETFなど海外の投資も可能です。
現在、執筆時点で楽天ポイント投資ができるのは、国内の株式と投資信託です。
はっきりいって、国内の株式と投資信託だけでも、十分だと思います。
アメリカなど海外の成長に期待して海外株式に投資したいという人は、海外の株式指標に連動する国内の投資信託を購入することで対応できます。
ココがつみたてている楽天VTIは、米国ETFのVTIに連動しているよ
期間限定ポイントは使えない
残念ながら期間限定ポイントはポイント投資には使えません。
楽天市場の買い物に使いましょう
楽天ポイント投資のまとめ
最後にまとめです。
◯ 100ポイント(100円)から投資可能
◯ 国内株と投資信託に対応
◯ つみたて投資に対応
◯ NISAに対応
✕ 元本割れリスクがある
✕ 海外ETFなどには使えない
✕ 期間限定ポイントは使えない
口座開設は無料です。これを気に楽天ポイントを使った投資を始めてみてはいかがでしょうか?